簡単に言えば、「悪堕ち」は敵になること、対して「闇堕ち」は自分の心の闇が原因で堕ちていくことです。

解説しているサイトや記事によっては、悪堕ちは他者の干渉を受けて堕ちることで、闇堕ちは自分の意志で堕ちることなので、悪堕ちと闇堕ちは互いに背反する概念だと力説している場合がありますが、本来はそのような違いではありません。

悪堕ちの定義

悪堕ちは簡単に言えば敵になることです。
ただし、単純に敵になっただけでは悪堕ちジャンルが内包する本来の魅力を満たさないため、次のように厳密に定義されます。

  1. 悪の概念がしっかりしていること
  2. 堕ちるという状態の変化があること

この「悪の概念」は、作者が作品の中で示している場合もありますし、読者が持っている社会通念としての悪、または「特撮における悪の組織」といったイメージとしての「悪」だったりします。
また、悪堕ちジャンルにとって、堕ちる前と堕ちた後のギャップの他、悪へと堕ちていく「変化の過程」も重要です。それ故に「堕ちる」という状態の変化があることは外せない要素です。

具体的にどのような該当キャラクターがいるかといった例は悪堕ち (あくおち)とは【ピクシブ百科事典】が詳しいでしょう。

なお「悪落ち」と表記した場合、「わるおち」と読んで演劇や演芸の分野で扱われる、悪堕ちとは違う意味の言葉になり、「悪ち」は漢字間違いです。悪堕ちについて議論する場合は漢字間違いに気を付けましょう。

闇堕ちの定義

闇堕ちは簡単に言えば自分の心の闇が原因で堕ちていくことです。

堕ちていく原因は対象者の内外にあるわけですが、基本的に対象者の内側に堕ちる原因があった場合に闇堕ちと表現します。闇の力を手に入れることを闇堕ちと表現する場合がありますが、それは光属性魔法が主体だったキャラクターが闇属性魔法を習得するような話なので、その場合は単なるパワーアップです。基本的には堕ちていく描写がなければ闇堕ちとは呼べません。

具体的にどのような該当キャラクターがいるかといった例は闇堕ちとは (ヤミオチとは) [単語記事] – ニコニコ大百科が詳しいでしょう。

なお「闇ち」と表記する場合もありますが、これは「堕」の表記揺れの範囲で、カジュアルな闇堕ちを表現している場合があります。ただし「闇ち」は漢字間違いですので気を付けましょう。
また、「闇ち」は「ジルオール(コーエー/1999年)」が初出の単語で、これを指す場合もありますので、特別な事情がない限りは「闇ち」と正式な表記にした方がいいでしょう。

【図説】悪堕ちと闇堕ちの違い

悪堕ちと闇堕ちの違いを考えるとき、「悪」と「闇」は根本的に違うものであるという認識は重要です。その前提において、悪堕ちとは勢力軸に沿って堕ちる行為であり、闇堕ちとは属性軸に沿って堕ちる行為であるということが以下のように図説できます。

【図説】悪堕ちと闇堕ちの違い

こちらの図のように考えると、一般的に我々が「悪堕ち(または闇堕ち)」と呼んでいる現象は、「悪かつ闇に堕ちる」行為に他なりません。「悪には堕ちるが闇には堕ちない」行為であれば「離反」や「裏切り」と表現するのがよく、反対に「闇には堕ちるが悪には堕ちない」行為であれば「闇堕ち」と表現するのがよいです。

悪堕ちと闇堕ちの歴史

実は、「悪堕ち」という単語の成立よりも「闇落ち」という単語の成立の方が早いです。また、悪堕ちや闇堕ちの概念は古くから全世界にあったものですので、神話の他、民話や伝承にもそれなりの数を見ることができます。

神話伊邪那美命(イザナミノミコト)が黄泉の世界へと堕ちる
日本最古の悪堕ち
1915年芥川龍之介「羅生門」発表
人間が悪に堕ちていく様を描いた日本文学に残る名作
1999/10/07PS版ゲーム「ジルオール(コーエー)」発売
「闇落ち」成立
2002年匿名掲示板「PINKちゃんねる」にて「悪堕ち」の概念が成立
2004/12/29現存する最古の「悪堕ち」の投稿
2007/09/10イラストコミュニケーションサービス「pixiv」開始
同月「悪堕ち」タグが成立
2008/06/20アダルトゲーム「エルフ姫ニィーナ~受胎蹂躙~(リリス)」発売
「悪堕ち」が初めて商業作品の宣伝に用いられる
2008/09/26アダルトゲーム「音速飛翔ソニックメルセデス(ルネ)」発売
「悪堕ちプラグ」という名称で「悪堕ち」が初めて商業ゲーム作品内で用いられる
2011/11/25アダルトゲーム「突然怪人にされた俺と悪堕ちする魔法少女の話(Heat-Soft)」発売
「悪堕ち」が初めてタイトルに入る商業作品が発売される
2015/04/23PS4版ゲーム「新次元ゲイム ネプテューヌVⅡ(コンパイルハート)」発売
全年齢向けのゲームで初めて「悪堕ち」という言葉が作中に登場
2015年頃「悪堕ち」「闇堕ち」の概念が一般的となり公式記事でも単語が使用されるようになる

「悪魔城ドラキュラ」、ベルモンドのフィギュアが登場
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/683000.html
ドラキュラ化し「悪堕ち」した、ダークな雰囲気をまとった姿で立体化されている。

邪悪でダークなヒーロー&ヒロイン!闇堕ち・悪堕ちのイラスト特集
https://www.pixivision.net/ja/a/909

『ドラゴンネスト』ウォーリアーが闇堕ち!? 新クラス“ダークアベンジャー”と新ダンジョン“レッドドラゴンネスト-メモリア-”の詳細に迫る!(1/3)
https://www.famitsu.com/news/201502/10071272.html

『ブレイブリーセカンド』ではティズが闇堕ち!? 霊力を操る新ジョブ・ガーディアンも公開
https://dengekionline.com/elem/000/001/004/1004810/
悪堕ちと闇堕ちの歴史

よくある誤った認識

✕ 洗脳などの外的な力によって堕ちるのが悪堕ちで内的な要因で堕ちるのが闇堕ちである

前述のようにこれは誤りです。悪堕ちの中にも、次の図で示されるように受動的な悪堕ち能動的な悪堕ちがあるので、むしろ悪堕ちの中に闇堕ちがあると考えた方が納得がいくケースが多くあります。

悪堕ちの種類

「どのように堕ちていったか?」という悪堕ちする際に通るルート(≒原因)を分類すると、こちらの図のように10種類に分けられます。このように、実は悪堕ちは闇堕ちの概念を内包する場合があります。
反対に、図の左側の洗脳や改造といったオーソドックスな悪堕ちの手法は古くから確立されていたため、外的な力によって堕とされるのが悪堕ちだというイメージになっていったのかもしれませんね。

✕ 男性キャラが堕ちるのが闇堕ちで女性キャラが堕ちるのが悪堕ちである

前述の定義の通り、悪堕ちと闇堕ちは堕ちる対象となるキャラクターの性別によって使い分けられる訳ではありません。

なぜこのような認識が生まれたかというと、2000年代前半に「悪堕ち」という言葉が定着し始めた頃、悪堕ちが指すのが「魔法戦士シリーズ(Triangle/2002年~)」や「超昂天使エスカレイヤー(アリスソフト/2002年)」といった、成人向け作品であり堕ちる対象もヒロインに限定されていたからです。

2000年代後半になり、「イナズマイレブン(レベルファイブ/2008年~)」に端を発する「男性キャラクターが堕ちるのが好き」というトレンドが出てきましたが、このとき「悪堕ちでは性的要素を含むので悪堕ちという言葉を使いたくない」という意図で「闇堕ち」という言葉が用いられ、ジャンルとして盛り上がっていきます。

このような経緯により、悪堕ちが当時持っていたネガティブなイメージを切り離すようにして悪堕ちと闇堕ちの棲み分けが行われていました。

✕ 悪堕ちは成人向けである

これはまさに風評被害というものでしょう。このような認識の誤りを是正するように悪堕研究機構は活動しており、全年齢向けの悪堕ち合同誌も頒布しました。

なお、ジャンルというのは元々はアンダーグラウンドなものも多く、悪堕ちも前述のように「PINKちゃんねる」にて誕生を迎えます。扱っていた作品も、ヒロインが洗脳や調教によって悪の奴隷になっていくような成人向けの内容が主だったため、悪堕ちは成人向けであるというイメージから開始し、実際に「悪堕ち」をジャンル名に用いた作品は成人向けのものばかりでした。

しかし、実は悪堕ちが好きな人は、「ビックリマンシリーズ(ロッテ/1977年~)」や「ブラックレディ(美少女戦士セーラームーンR/1994年~1995年)」で悪堕ち好きに目覚めた人が多く、悪堕ちは成人向けであるというような言説に違和感がある人も多かったため、現在では悪堕ちは成人向けであるというイメージは是正されつつあります。